menu

親子で人生を楽しむ為の海外移住ガイド

ARCHIVEmeumi

本人がその気にならないと響かない!

プーケットに来てから 本当に時間や場所に縛られることがなくなり 一人時間が増えました。 日本人との付き合いも ほぼゼロです。 その分、インターネット上での オンラインMTGや オンラインでの仕事が増えました。 …

最近読者になった方も多いので、あらためて自己紹介を少し♬

めうみの自己紹介を少し・・・ 私、花岡めうみは、 2012年夏に世界的な名門校(マルボロカレッジ)に 自分の子ども(小学生)を海外留学させる為に、 当時、サラリーマンだった夫を日本に残し、 当時、5歳と3歳の娘を連れて、 母子で…

パートナーなどの反対にあったら・・・

留学移住相談のオンラインコンサルですが 人生相談を受けることも最近は多いです。 先日、受けた方からも 自分で気づかないような視点で 物事を見ていらっしゃるのでとても勉強になりましたし、 経験の多いめうみ様のアドバイスは本当にあ…

ルーキー時代のめうみが書いた文章が出てきた!

パソコンを整理していたら、 なんと、移住した当時の2012年に書いた文章が出てきました! 「母子留学実現の道のり」 ほんとうに色々な出来事、出会いがあり 思い切って行動を起こし、 親子で海外留学を実現するまでのお話をまとめたも…

お金を払うメリット

これもめちゃわかりやすい! 西野さんのファンな訳ではないですが よくわかるいい話です。 前も言いましたが 無料のセミナーの方がドタキャンが多い。 あと好意でいろいろよくしてくれる人は この人には与えていいなとか そういう風…

「お金持ち」の考え方と、「貧乏人」の考え方の 決定的な違い

キンコン西野さんの音声、とっても共感! とても腑に落ちるわかりやすいお話です! ぜひ聞いてみてください♬ 「お金持ち」の考え方と、「貧乏人」の考え方の 決定的な違い 私も数年前から 最初は、少し意識的に(笑) そして、今は…

マレーシアジョホールバルに関するよくいただく質問

1)毎月の生活費はどれくらい必要? 2)マレーシアの生活に慣れるのに苦労したことはありますか? 3)日本人同士のつきあいは、多くありますか? 4)しておいた方がいい予防接種はあるか? また持って言った方が良い薬などは? 5)娘さん…

めうみの独り言

これは民族の問題なのか やはり教育が関係しているのか・・・ 日本人は「みんなと一緒だと安心する」 という傾向がありますよね。 本当にその通りで 留学や資産形成の面談でも 5回に1回くらいの割合で、 「他の方はどんな質問され…

当時はよくわからなかったけど今はよくわかる!

<まだまだ自分探しの旅に出ていた2010年とか2011年の話> 今ならすごーくよくわかることなんだけど その時はピンとこなかった やはりきちんと脳が動いて そのステージ…

日本からたくさんマスクが届きました!感謝!

こちらタイのプーケットは マスクや消毒液が売り切れ・・・。 仕入れたとしても制限もつけているし あっという間に売り切れてしまいます。 そんな中、夫が先日、薬局などをめぐり マスクを送ってくれました! DHL Fedexなどまわ…

さらに記事を表示する